誕生日占い・・・11月のあなたは?

あんなに暑かったのに、いつの間にか冬支度が必要になってきました。季節の移り変わりがあっという間ですね~。

今年も残りわずか2ヶ月となってしまいました。年を取ると本当に時間が過ぎるのが速い!まだまだ先だと思っていたことが、え、もう?なんてことがしょっちゅうです。

さて来月はどんな月になるでしょうか。11月は「変化」の月とか。人と人とのつながりでこの激動の時代を乗り切りましょう~。

11月のワンポイントアドバイス

エンジェルナンバーの人

リーダーとして、いつも明るく元気なあなたですが、来月は家族や同僚、友人
など、身近な人との関係に変化が訪れそうなタイミングです。

来年を見据えて、準備を始めるのは良いのですが、実際にそれを始める前に、
まずはパートナーや家族、親しい友人や上司や同僚などに対して、キチンと説明
したり、話し合っておく必要がありそうです。そこに手を抜くと、途中で思わぬ
ドンデン返しに合うことも…。「わかってくれているハズ…」とタカを括って、
勝手に進めていると、肝心なところで猛反対に合う可能性もあるので、要注意。

エンジェルナンバー11の人

得意の直感重視で動きたいあなたですが、来月はまだ「仕込み・準備の時期」。
社会的には「変化」のサイクルなので、動くこと自体は悪くないのですが、
本番はもう少し先…。その時に向けて、ひとりで過す時間を意識的に作り、
新たな勉強や準備に時間を割いた方が良さそうです。

自分にも周りにも、「変化の波」が訪れるているかもしれませんが、そこで
慌てないこと。本格的な「波」がやって来るのは12月以降、もしくは来年に
入ってからなので、あわてず騒がず、足元を固め、自らの実力を養うことに
エネルギーを注ぎましょう。何より自分のコンディションを整え、自らを高め
「いい状態」に保つことが大切です。そのための時間とお金は惜しまず、自分
への投資を心がけましょう。

エンジェルナンバーの人

子供」のあなたにとって、大好きな変化の波が押し寄せて来そうなタイミング。
ワクワク心に火が付く、エキサイティングな「波」が訪れそうです。好奇心の
赴くままに、思い切って新しいことにチャレンジしてみても良い月です。

動いたら動いた分だけ、現実的な成果も得られるラッキーな月になりそうなので、
ここは「おもしろそう…」と想ったことには、積極的に乗っていきましょう~。
金銭的にも思い切って、勝負しても良いタイミングです。ピンと来る投資話し
に乗ってみるのもいいかも…。手に入れた「豊かさ」 に執着せず、パーッと
気持ちよく、周囲と分かち合う姿勢を忘れなければ、大丈夫です。



» 続きを読む

| | コメント (2) | トラックバック (0)

雷桜

Arai1

将軍の息子と山育ちの娘の恋という「身分違いの愛」を描いた雷桜を観てきました。時代劇としての評価は、同時期の「13人の刺客」のほうが高かったんですが、人が死ぬのはな~と思ってロマンチックを期待してこちらにしたのです。でも雷桜もけっこう死んだんですけどね。時代劇だからしかたないか。

Arai4

将軍の息子といっても、母は狂い死に、自分もカッとなって家来を斬りつけるなど、心の病がある斉道と、山育ちの遊とが巡り会ったのは、斉道が養生のために遊の住んでいる山に近い里に来たからでした。

Arai5

山に入ってくる村人を追い払っていた遊は天狗だと噂されていましたが、実はさらわれた斉道の家臣の妹だったのです。山で出会い闘った二人ですが、遊は里に帰ることになり、斉道とふれあううちに恋心が芽生えます。

Arai3 Arai6 Arai2 Arai8

二人で逃げようとするのですが、追ってに追われ別れる時が来てしまいました。

Arai7

18年後、紀州で藩主になった斉道は遊の兄である家臣の元で亡くなる前に、遊にあげて返された櫛を渡します。兄は遊に形見として渡すために故郷へ帰り、山へ入ろうとするその時、話しかけて来た若者がいました。

今からだと日が暮れてしまうというので炭を焼いているおなごに会いに行くと言うと、かか様のことだという若者を顔を見ると・・・斉道にそっくりだったのです・・。

ロミオとジュリエットの時代劇版ともうたわれていますが、もともと身分が違うのと、二人が死ななかったのと、女に子どもが授かったという点で、悲劇性は随分薄れているのではないかと思います。

女の身分が低くても側室として生きていけないことはないのに、山は離れられないと別れを選び、男の子を産むなんて、女からいえばハッピーエンドじゃないかと思ってしまいました。

家老役の榎本明は熱演でしたが、「悪人」の印象が強く、遊の母親役の宮崎美子は、「悪人」「おにいちゃんのハナビ」つ続けて見たばかりでまたか、と思ってしまいました。まあ、蒼井優も「おとうと」「フラワーズ」に続いて3回目、岡田君も「告白」「悪人」に続いて3回目だし、日本映画の人材の偏り?薄さ?にちと心配してしまいました。

いや、日本映画が元気だということかもしれませんね^^。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おにいちゃんのハナビ

Oni

なんと愛知県では一カ所の映画館しかやってない映画「おにいちゃんのハナビ」観てきました~。

そんなマイナーな映画をなぜ?それはムービーウォーカーで観て良かったランキング2位になってたからです。

Onii3

実話をもとにした映画らしいです。白血病で入院していた妹がめでたく退院したのに、兄は高校卒業以来ひきこもりになっていたのです(ハンサムなのにね~

そんな兄をめっちゃ明るい妹は町へ引っ張り出し、アルバイトをさせたり、成年会にいれようとしたりします。はじめはいやがっていた兄も妹にひっぱられるようになり・・・。

Onii5

ひきこもりの兄を優しく見守っていた母でしたが、父親はそんな息子に我慢できずいらいらしているのでした。

このあたり、「フリーター、家を買う」の父親と息子にリンクしますね~。ちゃんと働かない息子に父親としてどう接していいかわからず怒鳴っちゃうんでしょうね。

Onii7

地元では毎年花火大会が盛大に行われ、20歳の成人の年の若者も記念の花火をあげるんですが、その成人会になんとか入れてもらいます。

でも妹の白血病が再発し、入院したので兄は妹の「おにいちゃんのあげる花火がみたい」という願いをかなえようと、成人会をやめ、自分で花火師のところに修行にはいり花火を作ります。

Onii6

上から、妹の担任、病院の担当医、花火師役です。佐藤隆太は「海猿」に、佐々木蔵之介は「大奥」に、塩見三省は「悪人」にと言うようにメジャーな映画に出てますがこんな映画にも出てたんですね~。あ、お母さん役の宮崎美子も「悪人」に出てましたです~。なんだか役柄がかぶっちゃいますね~。

残念ながら妹は花火を見ることなく逝ってしまうのですが、花火大会当日、兄は、妹の友達、成人会の仲間たちに見守られながら妹の遺影を持って自分で作った花火を見せるのでした。

Onii8

Onii2

新潟県、片貝町の花火は町の人々の思いがこもった特別の花火なのでした。

実話が元なのでなんですが、なぜ白血病の妹がめっちゃ明るくて誰とでもすぐに仲良くなれるのに、健康な兄が友達ができなくてひきこもりになっちゃうんでしょうね~?

「告白」「悪人」「フリーター、家を買う」でもそう思うけど、男の子を育てるのってたいへんやね~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大奥

Oku7 

「嵐」のつっこみ担当ニノの主演映画「大奥」観てまいりました~。ニノ担の娘と一緒に・・。

原作のコミックを(立ち)読みしてたので大体のストーリーは頭に入っていましたが、結論としたしましては「ニノ、かっこいい~!」でした。

Oku8

恋人役の堀北真紀ちゃんも、恋する町娘にぴったりで可愛かったです~。

Oku5

貧乏旗本の長男として剣術の稽古に明け暮れながら、貧しい女たちのために「ただで」子種を提供してやっていた優しい祐之進は、家のためになることを決意し、恋人とも別れ大奥にあがります。

3代将軍家光のじだいから流行ったある疫病のために男の数が激減し、将軍職も女性であったため、大奥は男ばかりの世界でした。

Oku2

こんな世界ものぞき、

Oku3

大奥で一番の使い手と言われる鶴岡との剣道の試合でも勝ってしまった祐之進は、出世して将軍のお目見え以上になり、ある日吉宗の目にとまります。

Oku1_2

Oku4

しかし、将軍の初めての相手になった男は殺されるのが慣わしだったのです。それを知らずに詫びる吉宗の名が「信」だと知った祐之進は、最後に吉宗を「お信」と呼んで抱くことを許してくれと願いでます。別れた恋人の名前だったのです。

吉宗はそれを許し二人は結ばれるのですが、十日後、祐之進はお手討ちに・・。

というのは世間をあざむく姿で、吉宗は町人としてお信と生きていけと、祐之進を死んだことにして逃がしてやるのです。

亡くなったと思って祐之進の墓参りをしているお信のところに現れる町人進吉。ハッピィエンドでした~。

柴咲コウの吉宗もかっこよかったです~。すかっとしますね~。男前で。

もう少し背があったらな~と惜しいニノですが、何しろサムライを感じさせてくれる演技でかっこよかったです。さすがですね~。

監督はニノのことを天才とか国宝級とか褒めていますが、それはちょっと褒め殺しかも

| | コメント (0) | トラックバック (0)

悪人

Akunin1

カナダモントリオール映画祭で主演女優賞を取った深津絵里がヒロインの「悪人」観てきました~。

原作は読んでないんですが、なんとなく暗そうな雰囲気なので、気分が落ち込んでいる時や、体調がイマイチの時はムリ・・・っていうんで、お天気もばっちり、ファーストデイで1000円の、1日に行ってきました。

思ったとおり暗かったけど、その暗さは「四月の雪」を連想させました。ま、そう思ったのは私だけでしょうけど~。監督の撮影手法が似てるのかもしれません。

妻夫木演じる祐一は、出会い系で知り合った女と会う約束をしていたのに、目の前で他の男の車に乗っていってしまった女にむかつき、後をつけたのです。

Akunin8

女は金持ちのぼんぼんの大学生の男に媚びるのですが、大学生は相手をする気になれず、夜道に女をおいてきぼりにします。それを見た祐一は、女に車に乗るよう勧めるのですが、男に振られたところを見られた女はプライドから祐一に襲われたと言ってやるとやけくそになって言うのです。

Akunin3

祐一はおもわず嘘を付くなと女のクビに手をかけて締めてしまい、女は死んでしまうのです。

家に帰った祐一に、光代というやはり出会い系で知り合った女からメールが入りました。佐賀駅で会うことになった二人は、祐一からいきなりホテルに行こうと誘い、光代は「驚きながらも承諾します。

Akunin2

お金を払おうとした祐一に、光代は本気だったからいらないと答え、去っていきます。

そんな光代に惹かれた祐一は、自分の犯した罪を告白し、自主しようとしますが、光代はさみしさに耐えられなくて一緒に逃げることに・・。

Akunin11

二人を結びつけた灯台に着いて小屋に隠れてはみたものの、お先真っ暗な状態は変わりません。祐一は追っての気配を感じ、最後に光代を殺すまねをします。クビを締めようとする祐一に警官たちがなだれ込み二人を引き離します。その手と手が無念さを感じさせるのです。

Akunin10

殺された女の

父親役の榎本明、祐一の祖母役の樹木希林ともに、熱演、名演 でした。

殺害現場で娘の亡霊に向かって頭をなでてやり、「お前は悪くないよ」という場面は泣けました~。

Akunin12

Akunin5

「告白」を観た時と同じように、原作を読んでみたいと思いました。映画はかなり省略されているので、なぜそうなったのかがわかりにくい場面がいくつかあったのです。

読んでから観るか、観てから読むか、と言いコピーが昔の角川映画にありましたが、結末をしらないほうがドキドキして観れるので、私はどちらかと言うと観てから読む派ですが、細かい部分が分からないという欠点もありますね~。

「四月の雪」のインスが、なぜ妻に浮気されるかわからんほどのいい男だったのと同様、祐一も光代も、汚くしてても美男美女で、もてない役というのがすこおしだけ説得力に欠けたかも?

Akunin7 Akunin6

| | コメント (2) | トラックバック (0)

誕生日占い・・・10月のあなたは?

ようやく猛暑も終わりを告げ、朝晩はかなり涼しくなってきましたですね~。でも昼間はまだまだ27度くらいと半袖をしまうわけにいきません。

でもほんの少し前まで朝から何度も汗で着替えをしていたことを思うと「暑さ、寒さも彼岸まで」という諺がしみじみ実感できますね~。

さて、来月はどんな月になるんでしょうか?

10月のワンポイントアドバイス

エンジェルナンバーの人

いつも元気で明るいリーダーのあなたにとって、来月は「変化」を起こす月。
自ら積極的に「変化」の波を作り出し、ドンドン波にのっていきましょう~。

来月の社会サイクルは少し停滞気味ですが、あなた自身は「変化」の波が
訪れるのを待つのではなく、自分から小さな「変化」の波を起こしてみること。
新しいこと、新しいモノ、新しい場所、新しい人間関係など、些細なことでも
いいので、生活に「新しいこと」を取り入れて、自ら「波」を起こしてみる
ことが、さらに大きな「波」をつかむためのポイントになりそうです。
ただし、先走り過ぎないよう、周りとのスピードのズレには要注意。

エンジェルナンバー11の人

身近な人のエネルギーに影響され易いあなただからこそ、来月は最も身近な
家族との関係を見直すタイミング。近付き過ぎて依存したり、離れ過ぎて、
孤立しないよう、お互いに心地良い「距離感」をつかむことが大切です。

「心地良い距離感」のポイントは、家族に対する「感謝と労い」の言葉かけ…。
どれだけ心の中で想っていても、やはり声に出し、言葉にしないと、相手には
ちゃんと伝わらないということを認識する必要がありそうです。毎日、家の中で、
どれだけ多くの「ありがとう」が言えたかが、今月のポイント。家族にたくさんの
「ありがとう」を言えた分だけ、外から恩恵が降り注ぐことになるでしょう。

エンジェルナンバーの人

常に動いていたい子供のあなたも、来月は「立ち止まる」ことを意識しましょう。
そろそろ来年に向けて、「大きな計画を立てるタイミング」。全体の「流れ」を
意識して、構想を練るために一人の時間を積極的に過ごしてみましょう~。

オフであっても「遊ぶ」のではなく、あくまで「休息」を意識して過ごすこと…。
何もしない時間を設けて、2011年全体の「流れ」をひとりでイメージし、
デザインしてみることをおススメします。「出たとこ勝負」のあなたにとって、
計画することは苦手分野かもしれませんが、自分の夢や希望をイメージし、それを
具体的にスケジューリングしてみることで、来年一年の方向性が決まるのです。

» 続きを読む

| | コメント (2) | トラックバック (0)

食べて、祈って、恋をして

Tabe1

ジュリアロバーツがプロモーションのために初来日した話題の映画ですね。なぜ今まで来なかったのか?いろいろ言われていましたが、真相は本人のみ知るですね。

記者会見での彼女を見ると、なかなか芯のある感じで、世界一の美女に4度輝いたのも、美しさだけではないぞ!と思わせる物がありました。

映画はレビューを読むとイマイチみたいで評価も高くなかったですが、ジュリアが好きなのと、イタリア、インド、バリと、私が行って見たいところが舞台なので興味もあって見てきました。

Tabe2

ニューヨークに住むライターのリズは今の生活を物足りなく思い、前に行ったバリへ行くことを思い立ち、一年間の旅行に出かけます。

Tabe5

夫との離婚で全財産を差し出したんだけど、まだまだ余裕があったようです。

イタリアでは友人たちと「炭水化物ばんざい」と太るのを気にしないでピザを食べまくり、飲みまくります。

Tabe11

Tabe7

インドではわからないままにヒンズー教の寺院で修行をし、知り合った若い女性の結婚式に出たりします。

Tabe3

最後にバリに到着。前に会った占い師に会いに行き、アドヴァイスをうけて生活します。

Tabe6

そしてブラジル人の男性と知り合うのです。

Tabe8

Tabe4

この男性、肉食臭がぷんぷんしますけど、なんとあのペネロペクルスの旦那様だとか。ペネロペを妊娠させた男ね

実在の人物が書いた旅行記を映画化したものだそうで、視点が本人だからか、ほとんどの場面にジュリアロバーツがいるという、ロバーツファンには垂涎ものでしょう。好きな俳優のこんな映画観たい~

ああ~、恋はともかくとして(ほんとか!?)こんなふうに自由にきままに行きたいところへ行って観光だけじゃなく、そこで生活できるっていいなあ。

でも、今の自分にお金と暇があったらできるのかっていうと、やっぱり一番は言葉の問題だよね~。昔、子どもに英語を習わせてぺらぺらにして外国旅行に連れていこうと考えたこともあったけど、そんな目論見は一瞬の幻だったわ。

お金と時間と言葉と健康と・・・それらをすべてクリアーできてる主人公が最後に幸せをつかむのはお約束なんだろうか・・?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

香港、マカオの旅

夏休みに初めての「香港、マカオ」に行ってきました

いつもは一日はフリーにするのですが、今回は面どーなのとそのほうがお安いこともあって、食事も観光も(もちろん買い物も)ついているツァーにしました。

お迎えからさようならまで同じ中国人のガイドさんだったので、いろんな話が聞けてこういうのも悪くないな~と思いました。やはり餅は餅屋ですね

二階建てバス。市電のようなものも二階建てだし、やっぱり狭い中にたくさんの人が暮らすには有効なのかしらね~。

Dsc05221

Dsc05226

Dsc05237

↑夕食をいただいた船のうえから撮った夕焼け

Dsc05248

↑夜景をみるために乗る乗り物を待つたくさんの人たち。私たちは、ガイドさんのおかげでねずみランドのファストパスのようにすいすい前に行けて乗れました。賄賂か!?

香港の夜景は世界3位だそうです。私のカメラではなかなか綺麗に撮れません~

Dsc05255

三日目は、高速船でマカオに行きました。マカオって皇居と広さはあまり変わらないんですって。ここはマカオ在住の日本人のガイドさんだったので、面白い話をいろいろ聞けて楽しかったです。

これでも世界遺産なんだそうです。

Dsc05259

火事で木造部分が焼けてしまって、前のほうだけ残った教会も世界遺産。なにしろマカオはアジアで初めて・・・が多くてなんでもなさそうなものでも世界遺産に登録されているそう。

Dsc05261

カジノでもうけたお金持ちが作ったタワーから眺めたマカオの街。この塔ではバンジージャンプができるそうで、私たちも上から降ってきた人を一瞬眺めることができました。日本からもけっこう芸能人(錦戸亮とかギャル曽根とか)が来ていて写真が飾ってありました。

Dsc05267

マカオはカジノの街だそうで、初めて経験しました。30分くらい自由時間があったので、スロットを600円くらい投資してやってみたら1500円くらい儲かりました。ビギナーズラックというやつでしょうか?

Dsc05271

夜は、屋根のない二階建てバスに乗って、香港の繁華街をガイドの説明を聞きながら走るのですが、これが面白いです。お勧めです。

Dsc05274

Dsc05278

↑マイクを持ってるのがガイドさん。日本語がうまいわけではないので、よく聞いてないと分からなかった・・。まだ若そうだったからこれからよね。

Dsc05283

最終日は、日本でも有名な「糖朝」というところへ行ってワンタン麺とマンゴープリンをいただきました。私たちはブランチということで、10時半くらいでおいしく頂けましたが、一緒のテーブルになった5人家族の人たちは、朝ご飯をホテルで食べてきたとかでお腹がすいてなく、女の子たちはほとんど残していました。

おいしいのにもったいない~!食事付きのつぁーの欠点ですね~。食べたくないのに時間が決まってるってやつ。それが嫌で今まで全食事付きは避けてきたんですが、今回は時間的には8割方問題なく、いいほうだったんじゃないかな?

Dsc05289 Dsc05290

↑マンゴーがいっぱい入っていてほんとおいしかったです~。

ガイドさんいわく、香港は観光としてはあまり見るとこがなく、やっぱり買い物だそうです。でも、夜景と屋根なしバスは見る価値あるんではないでしょうか。やっぱりマカオもお勧めです。

そうそう、ニッポンよりうんと南にある香港でしたが、気温は30度くらいで酷暑の日本より楽でしたよ~。はぁー、ニッポンは亜熱帯だ~!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

瞳の奥の秘密

Ahitomi1

外国映画で日本語の題名だとなんだか嬉しいですよね~。ま、それだけでもないですが、アカデミー賞の外国映画賞を取ったアルゼンチンの映画だということで、娘と一緒に見に行きました。

去年の「スラムドッグ☆ミリオネア」なんかもそうですが、アメリカ以外を舞台にしたのは、カルチャーショックもハンパじゃなくてけっこう好きです。

物語は、裁判所を退職した男が、25年前の暴行殺人事件のことが忘れられなくて、小説にしてみようと思い立ち、その事件にかかわりのあった昔の上司を訪ねていくところから始まります。

Ahitomi8

そして、25年前の映像と、昔を振り返っている現代の二人の姿とが交互に現れるわけです。

Ahitomi6

この上司は女性で年下ですが、エリートコースで、高校しか出ていないこの主人公は愛してはいても言い出せずに別れてしまうのです。

Ahitomi11

事件は、新婚間もない新妻が、自宅で暴行のうえ殺されます。

Ahitomi9

Ahitomi12

↑映画では血にまみれた全裸が出るので、けっこうショッキングな映像です。

夫は、愛する妻を殺された怒りで犯人は死刑ではなく終身刑を望みます。妻の知り合いが犯人かもしれないと告げられた夫は、毎日駅で犯人が現れるのを待ちます。

Ahitomi4

主人公は相棒の書記と一緒に、夫の愛の深さに感心し、犯人を追いつめて捕まえます。捕まえた犯人を自白にもっていくくだりは面白かったです。

しかし、捕まった犯人は、主人公の敵役の恨みでスパイとして働かせるかわりに釈放されてしまいます。

さすがアルゼンチン!暴行殺人者が、一年もしないうちに娑婆に出てきてしまうんです!

Ahitomi7

自分と間違われた書記が殺されたのを見て、主人公は遠くへいくことになりました。

Ahitomi5

他の男と婚約している彼女に、何もいえないまま、彼は去ります。

そして25年後、上司と話し合っているうちにある疑問に囚われ、彼は夫のところを訪ねるのです。

Ahitomi10

銀行員だった彼は、転勤先でずっと一人暮らしでした。いまだに亡き妻を愛しているような夫に、彼はある疑問を感じ・・・

衝撃的な事実が浮かび上がります・・・。

そして、彼はもう一度、かっての上司にやり直したいと申し出るのでした・・・

う~~ん、愛について深く考えさせられます~。外国人の愛って粘っこいんだな~。あきらめるってことを知らない。

瞳は雄弁に心の中を語るのですね~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

誕生日占い・・・9月のあなたは?

秋きぬと目にはさやかに見えねども 風の音にぞ驚かれぬる

はずなんですが~、まだまだ驚くような秋の気配は始まっていませんですね~。

今日も35度を超えていますです~

朝っぱらからエアコンをつけるのもなんだし、昼になってやっと設定を28度にして、実際は30度くらいの室温で頑張っております~。

買い物も暑いのでなるべく減らして・・家の中に引きこもっておりますが、ちょっとだけお出かけもしてきました。記事アップしたいんですが、暑くて暑くてずるずると今日まできてしまっております。

この誕生日占いだけはなんとかと・・・扇風機に当たりながら汗だくでに向かってます~

>7月からすでに、新しい「流れ」が本格的に始まっています。

今月の「動揺」は避けられない「流れ」だったに過ぎません。

来月は、新しい「流れ」の中で、具体的な「芽が出る」タイミング…。


つまり「芽を出す」という意識で、積極的に行動していくことが
求められることになるでしょう。

なんと言っても、来月は「創造の年」の「創造の月」。

ダブル「3」の月ですから、大人しくしていてはもったいない…。

子供のような純粋な好奇心を解き放ち、未知のものに対して、
積極的にチャレンジしていく姿勢が、求められると知ることです

と、はづき氏はおっしゃってるんですが、チャレンジ・・・頑張ってみましょうか?



9月のワンポイントアドバイス

エンジェルナンバーの人

いつも元気で明るいリーダーのあなたですが、来月はちょっと停滞気味。
得意のリーダーシップを発揮して、勢い良く進みたいところですが、ちょっと
待って…。現実的にはその前に足元をキチンと固めておく必要がありそうです。

何か新しいことを始めるのは得意でしょうが、自分ひとりで突っ走ると、
いつものパターンにハマるだけ…。スタートダッシュをかける前に、まずは
キチンとお片づけ…。整理整頓、お掃除など、身辺整理を優先させましょう。
特に周りの人との調和を心がけて、キチンと説明し、独断専行で進めないこと。
「わかってくれているハズ…」や「話してもどうせ無駄…」と決め付けず、
地道な努力が必要な時期。あきらめず、じっくり相手と向き合いましょう~。

エンジェルナンバー11の人

常に迷いが出易いあなたにとって、来月は身の回りの人間関係にあきらかな
「変化」が訪れそう…。精神面での変化やショックが体調にも影響し、風邪など
引いてしまって、体調を崩す可能性もあるので要注意です。

人間関係の変化の波が、体調面の変化にもリンクして現れそうな気配です。
同時に、環境や体調面での変化が、今までの人間関係にも「変化」を与えて、
それが加速しそうなタイミングです。いづれにしても、ここでは古い人間関係に
執着しないことが大切です。「来る者は拒まず、去る者は追わず」の心境で、
大きな「流れ」に逆らわないことが肝心です。

エンジェルナンバーの人

アクティブな子供のあなたにとって、来月は身近なパートナーや両親、仲のよい
友人など、親しい人との関係をもう一度、見直すことがポイントになりそう…。
大切な人と過ごす何気ない時間を意識的に増やしてみると良いでしょう~。

家族はもちろん、普段、お世話になっている方や仲の良い友人を招いて、
気軽なホームパーティなどの集まりを企画してみるのもお勧め!また日頃、
お世話になっている方に対して、感謝の想いをハガキやプレゼントに託して、
素直に伝えてみるのも良いでしょう~。特別でない時の、さり気ない気遣いと
遊び心は人間関係を円滑にしてくれるハズ!「仲間づくり」のタイミングです♪

エンジェルナンバー22の人

いつも真面目に頑張ってしまうあなたですが、来月はちょっとお休みモード…。
常に働き過ぎの傾向が強いあなたにとって、意識的にちょっとペースダウン。
立ち止まり、自らをニュートラルな状態にリフレッシュすることをお勧めします。

「休む」時は、休むと決めて、キチンと真面目に休みましょう~(笑)。
何かをしようとせず、「何もしない」ことに真面目に取り組んでみることです。
「ねばならない」を手放して、意識的にボーッとすることで、「しなければならい」
ことではなく、「してみたい」ことにフォーカスしてみること。「正しい」よりも、
「楽しい」を基準に、今年後半の予定を再検討してみましょう~。

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«誕生日占い・・・8月のあなたは?